Linux ものづくりのためのLinux講座【基本コマンド】 本記事は「ものづくりのためのLinux講座」のうちの基本コマンドに関する内容です。 よく使うコマンドや機能を短期間で使いこなせるようになることを目指した内容になっています。 2023.01.16 Linux
IoT ラズパイに4TB HDDをつないでOpenMediaVaultで大容量ネットワークドライブ(NAS)を作る パソコンやケータイなどの機器同士のファイル共有にお困りではないでしょうか? ラズパイにつないだ大容量HDDをOpenMediaVaultを利用してNASにすると、すべての機器から同じようにアクセスできるようになるのでとても便利です。 2022.02.05 IoT
ものづくり 【ラズパイ】Dlib顔認識を応用した電子工作/顔を傾けると旗が立つ C++, PythonでOpenCVとDlibを動かす方法も紹介 Raspberry Pi使ってDlib顔認識を応用し、LEDとサーボモーターを使った電子工作の作り方を紹介します。 カメラの画角の中央付近に顔を映すとLEDが点灯し、顔を傾けるとサーボモーターが動いて旗が立つという工作です。 OpenCVとDlibそれぞれをC++/Python両言語で動かす方法についても紹介します。 2021.05.03 ものづくり
IoT Let’s try the MQTT communication! This page shows how to do MQTT communication in a local environment with PC, Raspberry Pi, and Android smart phone/tablet. 2020.05.31 IoTものづくり
IoT MQTT通信を試してみよう! 本記事では、ローカルネットワーク内で、パソコン、Raspberry Pi、Androidケータイやタブレット間のMQTT通信を行う方法について説明します。 2020.05.31 IoT
ものづくり ラズパイかんたん初期設定 Raspberry Pi Imager使用(2022年版)SSH接続でX-Window表示、画面縁の黒い部分を無くす Raspberry Pi Imagerの登場でとってもかんたんになったラズパイの初期設定方法を紹介します。 ラズパイを使い出したらみなさん最初に遭遇する、画面フチが黒くなる状態の回避方法と、固定IPアドレスでSSH接続する方法を紹介します。 2020.05.30 ものづくり
スマートスピーカ Raspberry Pi+Juliusでオフライン音声認識(C言語) 京都大学で開発された無料の音声認識ツールJuliusをラズパイで動作させ、オフラインの音声認識をする方法を紹介します。 Google HomeやAlexaなどのスマートスピーカーと比べると、かなりはっきり発音しないと認識してくれませんが、事前の学習無しでそれなりに認識できるので、特にオフラインの状況下で音声認識させたい場合には活躍できそうです。 2020.05.30 スマートスピーカものづくり
スマートスピーカ SNIPS ネットにつながない音声認識 事前にオンラインで学習し、実行時はオフラインで実行できるSNIPSの紹介です。 なお、2019年にSNIPSはSonosという会社に買収され、本記事の内容は実施できなくなっています。 2020.05.30 スマートスピーカものづくり