プログラミング

スポンサーリンク
プログラミング

【Mac】OpenCV, Dlibカスケード分類による顔認識いろいろ(C++, Python)

MacでOpenCV、Dlibによる顔認識をC++/Python両言語で実行する方法を紹介します。 入力としては画像、動画、カメラそれぞれに対して顔認識を行うサンプルコードを含んでいます。
プログラミング

MacでもロジクールF710使えます Pygameサンプルを改造して遊ぶ

ロジクールのゲームコントローラーF710は、メーカーの説明ではWindowsにしか対応していないと書いてありますが、Macでもドライバのインストール不要で使うことができます。 MacでF710を使う方法と、PythonのライブラリPygameを利用してF710の入力を取得してプログラミングに利用する方法を紹介します。
プログラミング

【Mac】Anacondaのインストールから仮想環境作成まで

Python環境はライブラリの依存関係でうまく動かないことがありますが、私が試した中ではAnaconda環境が最も安定して動作しますので、使い方を紹介します。 さまざまなPythonプログラムに対応できると思いますので、参考にしていただけると幸いです。
IoT

Tuya API (Smart Life)とスマートプラグでバッテリーにやさしい充電をする仕掛け

Tuya APIを利用してスマートプラグをApple Scriptから操作し、バッテリーにやさしい充電をする仕掛けの作り方を紹介します。 Tuya APIによる通信の失敗への対処や、Macのシャットダウンやスリープの通知を利用して極力指定の範囲内の充放電を繰り返す工夫についても記載しています。
プログラミング

GR-ADZUKIでステッピングモーターを動かす/サーボでトルク不足ならステッピングモーターがおすすめ

ステッピングモーターは、小型なものでもかなりトルクが大きいものがありますので、トルクがほしい場合の対策として役立ちます。 本記事ではがじぇるねGR-ADZUKIを使ってドライバボード経由でステッピングモーターを動かす方法を紹介します。
プログラミング

Visual Studio Code & PlatformIOで快適Arduino開発

Arduinoの開発環境として、これまでArduino IDEを使っていましたが、Visual Studio CodeのPlatformIOエクステンションを試したところ非常に使いやすかったので紹介します。
プログラミング

IDE for GRをコマンドラインから使う

がじぇるねGRボードのスケッチ(プログラム)のコンパイルとボードへの書き込みをコマンドラインで実行する方法を紹介します。 GUIを立ち上げなくて良いため、スケッチの修正→コンパイル→書き込みのサイクルを素早く回すことができます。
IoT

スマートプラグでバッテリーにやさしい充電をする仕掛け

スマートプラグとMacのApple Scriptを使って、自動的にバッテリーにやさしい充電をする環境を構築したので紹介します。
プログラミング

C言語(4) くり返しと分岐の練習問題 解答例と解説

C言語プログラミング問題の解答編です。
プログラミング

C言語(3) くり返しと分岐の練習問題

C言語講座の練習問題です。
スポンサーリンク