パソコン

スポンサーリンク
パソコン

Windows11にアップグレードできずに困っている方へ

Windows Updateで「このPCは現在、Windows11を実行するための最小システム要件を満たしていません」と表示される状態から、各種設定変更でWindows11へアップグレードする方法を紹介します。
パソコン

VenturaからMontereyへダウングレード(M1 Mac/Intel Mac)

M1 Mac、Intel Macそれぞれで2022年10月現在最新のVenturaから1つ前のMontereyへダウングレードする方法を紹介します。
パソコン

マザーボードZ77H2-A3のBIOSアップデートで最新グラボを載せてゲーミングPC化

ECS社マザーボードZ77H2-A3のBIOSを最新にアップデートすることで、起動時に常にBIOSが立ち上がって時刻もリセットされる問題を解消し、また、最新のグラボが使えるようになって、グラフィカルなゲームを実行できるマシンに生まれ変わりました。
パソコン

機械学習用 自作PC パーツ選び【初心者向け】

機械学習用に自作PCを組む際のパーツの選び方について、私の意見を述べます。 ノートPCよりはデスクトップ、そしてデスクトップを選ぶなら自作が楽しいです。安上がりにもなります。 Intel第12世代Core i5とNVIDIAのグラフィックボードRTX3060がおすすめの構成になります。
パソコン

【Win/Mac】壊れたmp4動画ファイルをmp4fixer(無料)を使って復旧する

壊れたmp4ファイルを無料のツールmp4fixerを使って復旧する方法を紹介します。 Windows11 WSL2 Ubuntu 20.04LTSを使用した方法を紹介していますが、perlやffmpeg、必要なライブラリを準備できれば他の環境でも動作すると思われます。
パソコン

MontereyからBig Surへのダウングレード(M1 Mac/Intel Mac)

macOSをダウングレードしたい場合、特にM1 Macは正しい手順でダウングレードしないと起動できなくなるので注意が必要です。 M1 Macでディスクユーティリティからディスクの消去をするとハマります。 本記事では、M1 Mac、Intel MacそれぞれでMontereyからBig Surへダウングレードする方法を紹介します。
パソコン

MacにWindows10とUbuntu20.04LTSを入れて、トリプルブートにする

Intel CPU搭載のMacにWindows10、Ubuntu 20.04LTSを入れて、3つのOSを切り替えて使えるトリプルブートにする方法を説明します。
パソコン

Happy Hackingキーボード愛【英語(US)配列】Pro2 Type-S, Pro2, Lite2の比較

愛用しているUS配列のHappy Hackingキーボード3種について比較を行い、音や感触について自分の意見を書きました。 Lite2はPro2に比べて打鍵音が大きいため、Pro2の方が良いです。 また、Pro2のType-Sあり/なしについては、意外にもType-Sなしの方が音や打鍵感が良いという結果です。(あくまで私感)
パソコン

【SDカード認識しない?】接点復活スプレーで直るかも

パソコンを長く使っているとSDカードスロットが認識しなくなってしまうことがあります。 故障?修理?とあせってしまうかと思いますが、SDカードのデバイスが生きているなら、接触不良で認識できていない可能性が高いです。 接触不良は接点復活スプレーで直せることがありますので、修理に出す前に試す価値はあると思います。
パソコン

画面が映らなくなったMacBookをグリス塗り直しで復活させる

画面が映らなくなってしまったMacBookの裏蓋を開け、ヒートシンクを外して、CPUとGPUのグリスを塗り直すことで、復活させることができたので、その方法を紹介します。
スポンサーリンク